原のスタッフブログ

冬至

Date : 2016.12.21 / Category :

04dc2fd2ce9863c778a9c301765470e7_s今日は冬至ですね。日中は冬至らしからぬ暖かさですが…!
一年で日照時間が最も短くなる日で、夏至と比べると、およそ5時間の差があるそうです!びっくり デコメ絵文字

冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」とも言います。
太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に日が長くなる=再び力が甦ってくることから、太陽が生まれ変わる日とされています太陽 デコメ絵文字

 

冬至といえば柚子湯柚子 デコメ絵文字かぼちゃカボチャ デコメ絵文字ですね!
我が家も今日は冬至らしい夜を過ごす予定ですキラキラ デコメ絵文字

でも、なぜ柚子とかぼちゃなのか?調べてみました!

 

 ■ 柚子湯
04dc2fd2ce9863c778a9c301765470e7_s冬至(とうじ)=湯治(とうじ)、柚子(ゆず)=「融通(ゆうずう)」がきく
という語呂合わせだそうです!語呂合わせで縁起をかつぐ日本人らしいですね~

柚子には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。また、芳香によるリラックス効果もあるので、元気に冬を越すためにも役立ちます。

 

■ かぼちゃ
ee44a7190f0527b0bacbdd6ca5c4f8c0_s冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。
運盛りといい、これも縁起をかつぐものです。
「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められています。
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。

かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的といわれています。本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。

 

一見ただの語呂合わせのようですが、この時期だからこそのちゃんとした理由もあるんですね!
先人の知恵を生かし、今夜はあたたかくお過ごしくださいにこにこ デコメ絵文字