ゆめいろスペース 明日は五感リトミックの2回目。
参加を楽しみにしてくれているママもいて、ゆめいろスペース管理人としては、とてもうれしい
今回も動画を撮影させてもらおうとひとりわくわくしています
りえ先生のfacebook → りえ音楽教室
ゆめいろスペース 明日は五感リトミックの2回目。
参加を楽しみにしてくれているママもいて、ゆめいろスペース管理人としては、とてもうれしい
今回も動画を撮影させてもらおうとひとりわくわくしています
りえ先生のfacebook → りえ音楽教室
アロマの活用講座を聞いたことで、とても気になってきたことがあります。
それは『洗剤』
衣類洗濯用洗剤は勿論のこと、食器洗いの洗剤、皮膚を洗うためのボディソープやせっけん、すべて酸性、アルカリ性、中性の液性表示があります。
そのなかでも気になるのは衣類用の洗剤。
雨降りのお天気のせいで部屋干し(専用の物干し室やサンルームも含めます)で空気が流れなくてなかなか乾かず雑菌が増えて、洗濯物からいやぁなニオイがしてくることがありますよね。
酸素系の漂白剤を一緒に入れて洗濯すると、それなりにニオイが気にならなくはなるようなのですが、弱酸性の洗濯洗剤だった場合、酸素系の漂白剤=酸性を混ぜたらどうなるんだろう?アルカリ性の場合は?
カビ取り剤やお風呂の洗剤には『混ぜるな!危険!』って注意書きがあるけれど、衣類用は単純に中和されて『中性』になるのかな?
試してみて一つ言えるのは、すべてが万人に合うものではないということ。
香りの好みもありますし、着た時に皮膚への影響がでることもあるはず。
家づくりでも、きっと同じことが言えると思うのです。
いつもたくさんのママと赤ちゃんが参加してくれるベビーマッサージ きょうは定数越えの7組
いつもは打ち合わせテーブルだけで他にはな~んにも無いので何やら狭く感じますなぁ
月齢の幅もあって、3か月のようやく首が据わったかどうかの赤ちゃんや左の画像のように、もうあんよができてママの傍から離れちゃう1歳の女の子まで
←カメラを構えているワタシのところへ来て、ドット柄が好きなのか、シャツを触りに
7月になって暑かったのですけれど、笑顔でベビマを指導する亜理沙先生 さすがです
好奇心がいっぱいの赤ちゃん…製作途中のカホンにも興味深々
演奏会してもよいかな
とても賑やかなベビーマッサージの時間の後は、アールグレイのジェラートと麦茶の時間…1歳の赤ちゃんはストローのマグで上手に飲んでくれていました。
…がつかまり立ちが出来る赤ちゃんがいて、コップをひっくりかえして大慌て
ちょうどエコカラットや珪藻土のお話の真っ最中だったのですけれど、傍にあったエコカラットに麦茶がかかり、思わぬところで性能の実験。あっという間に吸い込んでいくのを目の前で見てもらうことができちゃいました
慌てていて、その時のエコカラットは画像が残せず、しまったと思っていたらスタッフが再度検証してくれていて、スタッフblogに書いてくれました→エコカラットの実験
次回のベビーマッサージは7/28(木)。
リピートの方、大歓迎
です
スタッフblog →http://www.sun-say.com/staff-blog/5466.html
ゆめいろスペースfacebookページ→ @yumeiro.happy
Date : 2016.06.30 / Category : 想うコトいっぱい
最近ですけれど『あかり』の勉強を始めました。
家の中に『心が落ち着く光』が提案できたら…と軽い気持ちで始めたのですが、なかなか奥が深くて…。
先日受けた照明の講座での『(外国の人より)日本人の眼は微妙な色の違いが判別できるんですよ。』という講師の言葉に、改めて色のサンプルを意識しました。
日本人が一番落ち着く色…漆喰や珪藻土などの内装素材にある『ベージュに近い白』なのだそうで、布や毛糸だと『生成り』という色の名前になっているんじゃないかなと思います。
お客様にお部屋の…特にリビングの壁紙を選んでもらうと、白い色…それも優しいほんのり黄色系の色になることが多い気がします。
やはり自然に『ココロが穏やかになる色』に眼がいってしまうのですね。
Date : 2016.06.24 / Category : 想うコトいっぱい
今回から『アロマの生活活用術』が加わって、4つの体験講座になったわけですけれど、今日はこの『アロマ…』の講座について少しだけ裏話を
これからの季節にとっても役に立つ虫除けのアロマ を教えていただけるのですが、参加予定の方から「追加の料金を払ってもいいので、車の中に置けるアロマを教えてもらえませんか?」とリクエスト…若い男性なのですが…
それを雅美先生に伝えたところ「虫除けにも使えて車の中にも置くことができるアロマ、作れますよ」と即OKのお返事をいただきました。
へぇ~ そうなんだ じゃぁ例えば『花粉症で辛いとき』や『イライラ
して落ち着かないとき』なんて時のレシピ(処方?)もあるのかな
先生に確認を取っていないのですけれど、リクエストをいただければ可能な限り教えていただけるんじゃないかと思います
それから、ファイナンシャルプランナーの祐子先生にも、「〇〇な保険の話教えてください」ってアリだと思います。
来週に迫ってきています。 まだもう少しお席が空いていますよ。
お申込みお待ちしています
ゆめいろスペースfacebookページ → @yumeiro.happy
だいぶ前に冷蔵庫に放り込んだ漆喰のキューブ…なんとな~く冷蔵庫内の臭いがするみたいなのでお天気が良かった日曜日、直射日光に当ててみました
ニオイってどれだけ吸収してくれるのかな
実は(Bossが)血液状態改善のため、タマネギのペーストをキューブ状に凍らせて、そのスープを朝ごはんにしていて、電子レンジの中がタマネギ の匂いでいっぱいになってまして
電子レンジの中にも置いてみたんです…漆喰のキューブ
んー…完全には匂いは消えないみたいですけれど、軽減はされているのかなぁ
夜、下ごしらえで電子レンジを使っちゃうので、どのくらいの時間でどのくらい庫内の匂いが吸収されていくのか判らないまま、朝のスープの時間になっちゃうんですよね
引き続き検証しなければ
『空気をキレイにする素材』といえば、現在、事務所の2階 ゆめいろスペースで壁に使う素材の体感コーナーを常設しています。
しっくい、珪藻土、シラス…試してみなくちゃわかりません。
是非是非、遊びにきてください
Date : 2016.06.19 / Category : 想うコトいっぱい
ネット通販…みなさまご利用ですよね?
スマホから簡単にwebページに入っていけて、目的のモノが探せて何日もかからないで手元に届きます。
ワタシもいくつか利用していて、キッチンの雑貨探しに重宝しています(*^^)v
そんな中でこんなの見つけました。
『おうちスタンプセット』というのだそうで間取りに家具やキッチンセットのスタンプを押して、理想のおうちを考えるのだそう。
ん?
弊社の資料にそっくりなのがあったみたい(;O;)
お気付きですか?
ホームページ お問い合わせの欄にある『家づくりスタート』をポチッとすると一番左に出てきます。
そぉ!スターターキットに入っている家具や住宅設備の切り取りシートです。
うれしいことに6月に入ってから資料のご請求が増えていて、とてもご希望の多いアイテムです。
スタンプなんか買わなくっても図面のスケール1/50に合わせてプリントしてあるプランニングセットが付いてます。
資料請求おまちしています。
リトミックてコンナコトします♪
おすわりバージョンもあります♪
ベビーマッサージでも『あんよのマッサージ』『おててのマッサージ』があるんです♪
五感の刺激っていろんなところでおんなじなんですね♪
次回は7/7…七夕です♪
七夕企画も進行中
事務所に笹竹と短冊おきますよ!(^^)!
お願い書きに来てくださいね( *´艸`)
リトミックの動画はfacebook ゆめいろスペースでも公開しています♪
次回体験講座のご案内→ サンセイ技建 ニュース
リトミックてコンナコトします♪
ママも赤ちゃんも楽しそうでしょ♪
次回は7/7…七夕です♪
七夕企画も進行中
事務所に笹竹と短冊おきますよ!(^^)!
お願い書きに来てくださいね( *´艸`)
リトミックの動画はfacebook ゆめいろスペースでも公開しています♪
次回体験講座のご案内→ サンセイ技建 ニュース
Date : 2016.06.09 / Category : 想うコトいっぱい
ゆめいろスペース『ヨガ体験』をしてくださっている金澤尚子先生の『ヨガ体験&ローカーボランチ会』に参加しました。
せっかく体験教室を開催してるのに、どんなにカラダとココロにいいことなのか知らなくっちゃぁね(*^^)v
カラダがこちこち(・・;)肩もこりこり^^;…事務所に戻った今、あれ?肩かるい(・・;)…となってるワタシです♡
ローカーボランチ…低炭水化物ということなのですけれど、しっかり満腹(^○^)
参加の皆さまとカラダにいいモノの情報交換もできて、とてもいい時間をいただきました。
今月も ヨガ 改め『心美 ヨガ』が29日(水)10時からあります。
いつもならばまるごと生活情報の広告が配布開始となってからのご予約受付なのですけれど、うれしいことにお問合せが増えていて、既にお申込み受付中です♡
まだ定員にはなっていませんが、気になる方はお早めにご予約ください♫
金澤尚子先生 facebook